蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
| 1 |
県立長野図 | 0114298516 | 369.31/ヒガ/ | 書庫 | 帯出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
東日本大震災(2011) 地震災害 災害予防
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1000000916578 |
| 書誌種別 |
電子媒体 |
| 著者名 |
東松島市/著作
|
| 著者名ヨミ |
ヒガシマツシマシ |
| 出版者 |
東松島市教育委員会
|
| 出版年月 |
2014.12 |
| ページ数 |
45分 |
| 大きさ |
12cm |
| 分類記号 |
369.31
|
| 書名 |
[DVD]東松島市からのメッセージ |
| 書名ヨミ |
ヒガシマツシマシ カラ ノ メッセージ |
| 副書名 |
震災を語り継ぎ未来を創造するために |
| 副書名ヨミ |
シンサイ オ カタリツギ ミライ オ ソウゾウ スル タメニ |
| 内容細目注記 |
第1章 東松島市と東日本大震災 第2章 東松島市民が経験した東日本大震災 第3章 震災直後の東松島市を支えてくれた人々 第4章 災害に負けない東松島市の未来に向けて 【まちなか震災アーカイブ】震災の記憶の風化防止、後世に伝えていく事を目的として、市内の公共施設や商店等の協力を頂きステッカー等のグッズを設置しています。 市図書館では震災資料の収集を行なってきました。2012年6月からビデオカメラやレコーダーで市民の震災の体験談を収集し、2013年4月から一部公開しています。震災関連の写真も2014年8月から見ることができます。 東松島市図書館内ホームページ内『ICT地域の絆保存プロジェクト「東日本大震災を語り継ぐ」事業』 |
内容細目
前のページへ