検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

人間と文化 80(三愛新書)

出版者 三愛会
出版年月 2014.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立長野図0114300411041/ニン/80書庫帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000912491
書誌種別 図書一般
出版者 三愛会
出版年月 2014.12
ページ数 178p
大きさ 18cm
分類記号 041
書名 人間と文化 80(三愛新書)
書名ヨミ ニンゲン ト ブンカ
副書名 教養講演集
副書名ヨミ キョウヨウ コウエンシュウ
叢書名 三愛新書
内容細目注記 長野県関連:歴史散策のツボ●神社の系統「諏訪の総本社」は、長野県の諏訪大社です。出雲神から派生した信仰で、祭り神の建御名方神(たけみなかたのかみ)は大国主命の子供とされています。 p.147、歴史散策のツボ 寺院について●門の様式 信濃の善光寺(長野県)の本堂は、通常の寺に比べ、間口に対して極端に奥行きが長く、棟が丁字型になっています。これを「善光寺造」といい、甲斐の善光寺(山梨県)や関善光寺(宗林寺、岐阜県)なども同様ですが、善光寺以外では見られません。 p.162~164



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。