蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
「国語学」の形成と水脈 (ひつじ研究叢書)
|
著者名 |
釘貫 亨/著
|
著者名ヨミ |
クギヌキ トオル |
出版者 |
ひつじ書房
|
出版年月 |
2013.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立長野図 | 0113832166 | 810.12/クト/ | 書庫 | 帯出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000798338 |
書誌種別 |
図書一般 |
著者名 |
釘貫 亨/著
|
著者名ヨミ |
クギヌキ トオル |
出版者 |
ひつじ書房
|
出版年月 |
2013.12 |
ページ数 |
12,270p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-89476-660-0 |
分類記号 |
810.12
|
書名 |
「国語学」の形成と水脈 (ひつじ研究叢書) |
書名ヨミ |
コクゴガク ノ ケイセイ ト スイミャク |
内容紹介 |
近代日本語学説史に関する論考をまとめた書。日本語研究の近代化の始発を18世紀後半の本居宣長に置いて、20世紀後半に至るまでのおよそ200年にわたる学説史を叙述する。 |
著者紹介 |
1954年和歌山市生まれ。東北大学大学院文学研究科博士課程中退。博士(文学)。名古屋大学大学院文学研究科教授。著書に「近世仮名遣い論の研究」など。 |
叢書名 |
ひつじ研究叢書
|
内容細目
前のページへ