蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立長野図 | 0114208655 | 502.1/チユ/31 | 書庫 | 帯出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000740533 |
書誌種別 |
図書一般 |
著者名 |
シンポジウム「日本の技術史をみる眼」第31回実行委員会/編集
|
著者名ヨミ |
シンポジウム ニホン ノ ギジュツシ オ ミル メ ダイサンジュウイッカイ ジッコウ イインカイ |
出版者 |
中部産業遺産研究会
|
出版年月 |
2013.3 |
ページ数 |
88p |
大きさ |
30cm |
分類記号 |
502.1
|
書名 |
シンポジウム「日本の技術史をみる眼」 第31回 |
書名ヨミ |
シンポジウム ニホン ノ ギジュツシ オ ミル メ |
副書名 |
講演報告資料集 |
副書名ヨミ |
コウエン ホウコク シリョウシュウ |
各巻書名 |
技術史を学ぶことと今後の技術革新とは |
内容細目
-
1 製鉄技術史を次世代に継承するために
世界遺産登録に関わって
1-23
-
松尾 宗次/著
-
2 科学博物館における技術革新研究およびその成果の活用について
スミソニアン協会の事例から
24-39
-
財部 香枝/著
-
3 技術史教育と産業遺産
40-48
-
天野 武弘/著
-
4 「技術史をみる眼」をどのように活かすか
49-54
-
橋本 英樹/著
-
5 技術史について考える
55-62
-
山田 貢/著
-
6 美術史から工学史へ
さらに産業技術史研究への道
63-73
-
水野 信太郎/著
-
7 技術の伝承に係わる教育について
74-80
-
杉本 漢三/著
-
8 中部産業遺産研究会主催シンポジウム「日本の技術史をみる眼」第1回〜第31回開催史
81-88
-
前のページへ