蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
比田井南谷
|
著者名 |
高橋 進/著
|
著者名ヨミ |
タカハシ ススム |
出版者 |
天来書院
|
出版年月 |
2024.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立長野図 | 0115814188 | 728.21/タス/ | 開架 | 帯出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001768469 |
書誌種別 |
図書一般 |
著者名 |
高橋 進/著
|
著者名ヨミ |
タカハシ ススム |
出版者 |
天来書院
|
出版年月 |
2024.6 |
ページ数 |
176,45p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-88715-352-3 |
分類記号 |
728.21
|
書名 |
比田井南谷 |
書名ヨミ |
ヒダイ ナンコク |
副書名 |
線の芸術家 |
副書名ヨミ |
セン ノ ゲイジュツカ |
内容紹介 |
史上初の文字を書かない前衛書を生み出し、日本の抽象表現の先駆けとして不動の存在となった書家・比田井南谷。その孤高の生涯と業績、作品を大量の資料をもとに紹介し、彼の思想を読み解く。 |
内容細目注記 |
内容(長野県関係):天来自然公園の石碑 p.10〜11、第一部 「線の芸術」の創造 第二章 心線の生まれるまで-前衛書の誕生 【三】 戦時下の社会と書道界 p.17〜19、【四】「電のヴァリエーション」の誕生 p.19〜31 |
内容細目
前のページへ