検索結果雑誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

安曇野文化

巻号名 第49号(2023/11)
刊行情報:発行日 20231130
出版者 安曇野文化発行所


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立長野図0115279929閉架郷雑誌禁帯出在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2990000367218
巻号名 第49号(2023/11)
刊行情報:発行日 20231130
特集記事 ふるさとの建築文化財 その二十九 諏訪松尾神社本殿
出版者 安曇野文化発行所



内容細目

1 ふるさとの建築文化財 その二十九 諏訪松尾神社本殿
梅干野 成央
2 ガリ版名人赤羽藤一郎の生涯 謄写版伝承館完成直前に倒れる
内川 美徳
3 「大王わさび農場」創業者 深澤勇市 第二回
春日 三千郎
4 常念岳を心の拠り所、教育の礎とした 堀金小学校長 佐藤嘉市 第二回
橋渡 勝也
5 有害鳥獣駆除から見た長峰山
池上 洋助
6 安曇野を潤す堰を見返す その三 ー千年余流れる矢原沢・柏原沢・穂高沢ー
百瀬 新治
7 三柱神社 最終回
小穴 金三郎
8 安曇野の口碑伝説集より
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。