検索結果雑誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

長野

巻号名 第1号―第5号(1964/01)
刊行情報:通番 00001 00005
刊行情報:発行日 19640101 19650715
出版者 長野郷土史研究会


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立長野図0102437977閉架郷雑誌禁帯出在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2999220021905
巻号名 第1号―第5号(1964/01)
刊行情報:通番 00001 00005
刊行情報:発行日 19640101 19650715
特集記事 近世善光寺町の成立
出版者 長野郷土史研究会



内容細目

1 近世善光寺町の成立
小林 計一郎/著
2 「松代藩堂宮改帳」について
霜田 巌/著
3 松代藩の肝煎と名主
関川 千代丸/著
4 水内神に疑問
清水 保/著
5 奥信濃の民間信仰
太田 正治/著
6 霜台謙信公の遺芳を訪う
山岸 松想/著
7 私の郷土史学習の動機について
岩井 雅之/著
8 紫草の行衛
本多 政一/著
9 地租改正裏話
高橋 伝造/著
10 白山神社と信濃
清水 保/著
11 善光寺・姨捨山についての新史料
小林 計一郎/著
12 鬼無里方面史跡めぐり
山岸 松想/著
13 鬼無里村の史跡伝説
山口 武司郎/著
14 浅川方面史跡をたずねて
倉石 長彦/著
15 高井方面史跡めぐり
辰野 英三/著
16 信濃における一茶社中の形成
小林 計一郎/著
17 庶民の苗字について
関川 千代丸/著
18 松代藩頭立制への考察
山岸 松想/著
19 善光寺の参詣者について
長野商業高等学校社会班/著
20 多胡碑見学耄談
高橋 伝造/著
21 長野県文化財目録所在地別(昭和40年1月現在)
22 一茶と今日庵一峨(一)
前田 利治/著
23 佐久間象山の漢学
市川 本太郎/著
24 武田氏の信濃統治
小林 計一郎/著
25 橡原御厨に関する史料
清水 保/著
26 村役人選挙についての史料
戸谷 光貞/著
27 長野県文化財目録(二)所在地別(昭和40年3月末現在)
28 箱清水と思い出の人々
藤森 栄一/著
29 川柳将軍塚古墳に寄せる幻想
桐原 健/著
30 善光寺平古墳史蹟めぐり
31 郡立北佐久高等小学校の横顔
上原 邦一/著
32 七夕祭
関川 千代丸/著
33 木曽の芭蕉句碑
山岸 松想/著
34 木曽伊那方面史跡めぐり
35 真田氏遺跡めぐり
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。