検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

近代茶道の歴史社会学 

著者名 田中 秀隆/著
著者名ヨミ タナカ ヒデタカ
出版者 思文閣出版
出版年月 2007.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立長野図0113269484791.2/タヒ/開架帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001100514533
書誌種別 図書一般
著者名 田中 秀隆/著
著者名ヨミ タナカ ヒデタカ
出版者 思文閣出版
出版年月 2007.11
ページ数 7,433,11p
大きさ 22cm
ISBN 4-7842-1377-1
分類記号 791.2
書名 近代茶道の歴史社会学 
書名ヨミ キンダイ チャドウ ノ レキシ シャカイガク
内容紹介 明治維新以降の「西洋的日本」において、茶道はどのような位置づけを与えられてきたのか。近代国家の文化的アイデンティティの生成構造面から、茶道が日本の「伝統文化」として認知されるようになった過程を考察する。
著者紹介 1958年東京都生まれ。東京大学大学院博士課程単位取得満期退学。茶名、仙堂。大日本茶道学会副会長。(財)三徳庵専務理事。徳川美術館非常勤研究員。慶應大学文学部非常勤講師。



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。