検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中尾佐助著作集 第2巻

著者名 中尾 佐助/著
著者名ヨミ ナカオ サスケ
出版者 北海道大学図書刊行会
出版年月 2005.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立長野図0107275968610.8/ナサ/2書庫帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001100274494
書誌種別 図書一般
著者名 中尾 佐助/著
著者名ヨミ ナカオ サスケ
出版者 北海道大学図書刊行会
出版年月 2005.9
ページ数 22,839,22p 図版9枚
大きさ 22cm
ISBN 4-8329-2881-3
分類記号 610.8
書名 中尾佐助著作集 第2巻
書名ヨミ ナカオ サスケ チョサクシュウ
内容紹介 思考の雄大さとフィールドワークの確かさ。広範な足跡をテーマごとに精選し、中尾ワールドを集大成する。第2巻には、1997年日本放送出版協会発行を底本とした「料理の起源」ほかを収録。「種から胃袋まで」を読み解く。
著者紹介 1916年〜93年。愛知県生まれ。京都大学農学部卒業。大阪府立大学教授等を務めた。
各巻書名 料理の起源と食文化



内容細目

1 料理の起源   1-223
2 民族・農耕文化・主食   227-241
3 イモを食べる文化   243-256
4 中国の粉食   257-267
5 中国の米と粒食   269-278
6 ムギ食の成立   279-293
7 アジア・中近東のムギ食   295-314
8 マメの料理文化   315-335
9 インドのチャパティ   337-347
10 野菜と人間   351-370
11 東南アジアの野菜   371-384
12 日本の野菜と果物   385-389
13 鹿児島の南方野菜   391-394
14 食べ物としての果物とナッツ   397-411
15 手で皮のむける果物   413-418
16 ヤシの文化   419-433
17 油脂の歴史と文化   435-447
18 油脂の起源と普及   449-466
19 植物油の文明史   467-474
20 蒸溜酒のインド起源説   478
21 ブータンの酒壺   479-480
22 ヒマラヤの酒   480-489
23 アジアの酒、アフリカの酒   489-490
24 東アジアの酒文化   491-509
25 麴酒の系譜   511-525
26 埋土醱酵加工法   527-536
27 ナットウとミソの来た道   537-550
28 乳利用の歴史   551-579
29 乳の加工   581-588
30 世界の台所と調理器具   591-611
31 台所に見るインドの食文化   613-627
32 共食器の文化、個人食器の文化   629-637
33 食器と素材   639-651
34 調理とは何か   653-662
35 オセアニアの朝市・石蒸し料理   663-668
36 料理技術の起源   669-688
37 一日三回の儀礼   691-696
38 自然風土と食べ物の系譜   インド亜大陸   697-708
39 民族と肉食   709-712
40 人間は肉食動物である   713-727
41 “嚙み料”の文化   729-754
42 西アフリカのコーラ文化   755-759
43 食文化と食文明   761-767
44 食文化から世界を考える   <座談会>『世界の食べもの』活用のために   769-805
45 食文化と中尾さん   807-824
石毛 直道/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。