蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ソグドから中国へ (汲古叢書)
|
著者名 |
栄 新江/著
|
著者名ヨミ |
エイ シンコウ |
出版者 |
汲古書院
|
出版年月 |
2021.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立長野図 | 0115352361 | 222.8/エシ/ | 開架 | 帯出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001547673 |
書誌種別 |
図書一般 |
著者名 |
栄 新江/著
|
著者名ヨミ |
エイ シンコウ |
出版者 |
汲古書院
|
出版年月 |
2021.10 |
ページ数 |
8,461,6p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-7629-6067-3 |
分類記号 |
222.8
|
書名 |
ソグドから中国へ (汲古叢書) |
書名ヨミ |
ソグド カラ チュウゴク エ |
副書名 |
シルクロード史の研究 |
副書名ヨミ |
シルク ロードシ ノ ケンキュウ |
内容紹介 |
中外関係史、シルクロード史、隋唐史、西域・中央アジア史などを専門とする中国の研究者、栄新江の論文集。「唐朝都城と周辺諸民族」「敦煌」「トルファン」「ソグド」など6つの領域に分け、20篇を収録。 |
著者紹介 |
天津生まれ。北京大学歴史学系・中国古代史研究中心教授、中国敦煌吐魯番学会会長。主な専門は中外関係史、シルクロード史など。 |
叢書名 |
汲古叢書
|
内容細目
-
1 漢代から唐代における東西交渉史
新旧史料の概観
5-19
-
-
2 イスラーム化以前の中央アジア
東西交渉史上の役割
20-33
-
-
3 八世紀における東アジアの外交情勢と遣唐使による中日交流
37-47
-
-
4 「井真成墓誌」からみた唐朝の日本遣唐使に対する礼遇について
48-62
-
-
5 新出墓誌から見る入唐西域人の活動
哥邏祿熾俟氏家族を中心として
63-87
-
-
6 盛唐長安と敦煌
俄蔵「開元廿九年(七四一)授戒牒」から
91-114
-
-
7 唐代の佛・道二教から見た外道
景教徒
115-140
-
-
8 シルクロードの新出土文書
吐魯番新出文書の整理と研究
143-167
-
-
9 新出吐魯番文書に見える唐龍朔年間の哥邏祿部落破散問題
168-213
-
-
10 トルファン出土『金光明経』写本題記と高昌への【ケン】教伝来
214-236
-
-
11 「西州回鶻某年造仏塔功徳記」小考
237-253
-
-
12 ダンダン=ウィリクの考古学的調査と研究
一八九六〜二〇〇二年
257-283
-
-
13 「蘭亭序」および「尚想黄綺」帖の西域における流傳
284-302
-
-
14 唐朝時期における漢籍の西域流布
303-322
-
-
15 新出トルファン文書に見えるソグドと突厥
325-342
-
-
16 ソグド【ケン】教美術の東伝過程における転化
ソグドから中国へ
343-370
-
-
17 シルクロードにおけるソグド人居住地の日常生活
371-378
-
-
18 唐代六胡州ソグド人の畜牧生活形態
二〇〇七年西北農牧交錯地帯の城址と環境調査記
379-395
-
-
19 新出石刻史料から見たソグド人研究の動向
396-439
-
-
20 敦煌帰義軍節度使曹氏出自攷
ソグド後裔説をめぐって
440-458
-
前のページへ