蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本全国境界未定地の事典
|
著者名 |
浅井 建爾/著
|
著者名ヨミ |
アサイ ケンジ |
出版者 |
東京堂出版
|
出版年月 |
2019.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立長野図 | 0114598832 | 291/アケ/ | 開架 | 帯出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001291741 |
書誌種別 |
図書一般 |
著者名 |
浅井 建爾/著
|
著者名ヨミ |
アサイ ケンジ |
出版者 |
東京堂出版
|
出版年月 |
2019.2 |
ページ数 |
226p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-490-10906-1 |
分類記号 |
291
|
書名 |
日本全国境界未定地の事典 |
書名ヨミ |
ニホン ゼンコク キョウカイ ミテイチ ノ ジテン |
内容紹介 |
いまだ境界が確定していない県境・市町村境や所属未定地を網羅し、地図とともに解説。歴史的経緯や背景がわかるものについては、その理由も示し、近年確定した湖沼の境界もあわせて取り上げる。 |
著者紹介 |
地理・地図研究家。日本地図学会会員。著書に「東京の地理と地名がわかる事典」「日本全国合成地名の事典」「駅名・地名不一致の事典」など。 |
内容細目注記 |
内容(長野県関係):第4章中部地方の境界未定地 県境未定地は信越国境紛争の名残か(新潟県糸魚川市×小谷村)p92〜93、北アルプスの白馬岳の南に県境地底地が(富山県朝日町×白馬村)p96〜97、長野県の最北端は、飯山市と栄村の未定地(飯山市×栄村)p104〜105、境界未定地の原因は入会山にある(諏訪市×辰野町)p106〜107、境界未定地にそびえる高ボッチ山(塩尻市×岡谷市)p108〜109、合併して解消した境界未定地が分村で復活(駒ヶ根市×宮田村)p110〜111、八ヶ岳の西麓に3町村の境界未定地がある(茅野市×原村×富士見町)p112〜113、麦草峠近くの白駒池も境界未定地(佐久穂町×小海町)p114〜115 |
内容細目
前のページへ