蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
佛教の文様 (趣)
|
著者名 |
池 修/編著
|
著者名ヨミ |
イケ オサム |
出版者 |
光村推古書院
|
出版年月 |
2017.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立長野図 | 0113981427 | 753.3/イオ/ | 開架 | 帯出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001183342 |
書誌種別 |
図書一般 |
著者名 |
池 修/編著
|
著者名ヨミ |
イケ オサム |
出版者 |
光村推古書院
|
出版年月 |
2017.11 |
ページ数 |
318p |
大きさ |
17cm |
ISBN |
4-8381-0561-8 |
分類記号 |
753.3
|
書名 |
佛教の文様 (趣) |
書名ヨミ |
ブッキョウ ノ モンヨウ |
副書名 |
打敷の織と刺繡 |
副書名ヨミ |
ウチシキ ノ オリ ト シシュウ |
内容紹介 |
法要や行事に際して仏教寺院や各家庭の仏壇を荘厳するために卓に掛ける布、「打敷」。その素材は金襴や錦などの高級織物が多く、刺繡がほどこされたものもある。「打敷」に使用されているさまざまな文様を写真で紹介する。 |
著者紹介 |
昭和31年生まれ。京都大学医学部卒業。同大学大学院医学部助教授(呼吸器外科)などを経て、勤務医。医学博士。僧侶(真宗<浄土真宗>)。蹴鞠保存会理事。京都市伝統行事・芸能功労者。 |
叢書名 |
趣
|
内容細目
前のページへ