蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立長野図 | 0114276702 | 291.25/ヤマ/ | 書庫 | 帯出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000855690 |
書誌種別 |
図書一般 |
出版者 |
山形県生涯学習文化財団(山形県生涯学習センター)
|
出版年月 |
2014.3 |
ページ数 |
373p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
291.25
|
書名 |
音学やまがた (遊学館ブックス) |
書名ヨミ |
オトガク ヤマガタ |
副書名 |
「音」を通して地域の魅力を探る |
副書名ヨミ |
オト オ トオシテ チイキ ノ ミリョク オ サグル |
叢書名 |
遊学館ブックス
|
内容細目
-
1 音学やまがた
「音」を通してくらしを見つめなおす
11-90
-
小島 美子/述 阿部 康子/コーディネーター 松倉 とし子/パネリスト 菊地 和博/パネリスト
-
2 くらしと音学
身のまわりの音を考える
91-158
-
片桐 隆嗣/コーディネーター 永幡 幸司/述 高嶋 清明/述
-
3 音をたずねる
1
第二回現地学習
159-174
-
阿部 康子/コーディネーター
-
4 市民活動と音学
人と人を結ぶ音を考える
175-232
-
本田 香奈子/コーディネーター 三部 義道/述 木村 泉/述 藤野 祐一/述
-
5 音をたずねる
2
第四回現地学習
233-250
-
菊地 和博/コーディネーター
-
6 宗教と音学
声と音がつむぐ儀礼の世界
251-308
-
松尾 剛次/コーディネーター 甑岳 聖海/述 大内 典/述
-
7 まちづくりと音学
震災からの復興に自然と歴史と文化を、そして「音」
309-352
-
片桐 隆嗣/コーディネーター 佐々木 健/述
前のページへ