蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本の米作りグループ
|
出版者 |
教育映画配給社
|
出版年月 |
1959 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立長野図 | 0102966736 | N/407/ | 視聴覚室 | 帯出可 | 在庫 |
○ |
2 |
県立長野図 | 0104900097 | N/411/ | 視聴覚室 | 帯出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
3009230000271 |
書誌種別 |
一般映画リール |
出版者 |
教育映画配給社
|
出版年月 |
1959 |
大きさ |
16ミリ |
分類記号 |
S1000
|
書名 |
日本の米作りグループ |
書名ヨミ |
ニホンノコメヅクリグル-プ |
内容細目注記 |
とかく農村では自分一戸に閉じこもり易い。封建的で閉鎖的でずるがしこいといわれてきたが急速にかわりつつある。開放的で新しい物の考え方に変ってきている。北陸の一農村で新しい稲作技術を研究し、平均五石四斗の多収穫をあげた五人のグループの活動記録 |
内容細目
前のページへ