蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
雑誌名 |
|
巻号名 |
第56号―第58号(1974/07) |
刊行情報:通番 |
00056 00058 |
刊行情報:発行日 |
19740701 19741101 |
出版者 |
長野郷土史研究会 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立長野図 | 0102438116 | | 閉架郷雑誌 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001806008 |
書誌種別 |
図書一般 |
著者名 |
渡部(君和田)容子/著
|
著者名ヨミ |
ワタナベ キミワダ ヨウコ |
出版者 |
日本標準
|
出版年月 |
2024.12 |
ページ数 |
262p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-8208-0763-6 |
分類記号 |
369.4
|
書名 |
「こども計画」に活かせる自治体総合施策221例 |
書名ヨミ |
コドモ ケイカク ニ イカセル ジチタイ ソウゴウ シサク ニヒャクニジュウイチレイ |
副書名 |
子育て・教育の地域共同システム |
副書名ヨミ |
コソダテ キョウイク ノ チイキ キョウドウ システム |
内容紹介 |
こども基本法に基づく、少子化対策、子育て支援、若者支援などを総合した「こども計画」の政策立案・改訂・充実のための実践的な参考書。全国の延べ221自治体の子育て・教育施策がわかる。自治体・事項索引も収録。 |
著者紹介 |
京都市生まれ。名古屋女子大学専任特任教授。専門は教育学、教育行政学、保育幼児教育など。 |
内容細目
-
1 日本文化の起源と源流をたずねて
-
金井 典美/著
-
2 真田記念館の和書について
-
滝沢 貞夫/著
-
3 村上義清の子孫
-
小林 計一郎/著
-
4 「戸隠霊験談」飜刻並びに解説
-
二沢 久昭/著
-
5 「駒牽集」と大森素筍(二)
-
矢羽 勝幸/著 上原 邦一/著
-
6 丹波島の仕置
-
宮島 治郎右衛門/著
-
7 明治二十八年参宮道中記
-
岡沢 主計/著
-
8 分銅
-
神津 文雄/著
-
9 松代の刀匠達
-
堀内 崇/著
-
10 猿が馬場峠見聞記
-
宮崎 松治/著
-
11 日本文化の起源と源流をたずねて(第二回)
-
金井 典美/著
-
12 川中島今井村の変遷
-
鬼頭 康之/著
-
13 霊仙寺遣跡の水鉢刻銘の文字の読みについて
-
柳沢 国雄/著
-
14 北国街道以前の道筋についての研究(四)
-
柳沢 清士/著
-
15 一茶宛成美の手紙
-
清水 哲/著
-
16 柿本人麿影供について
-
小口 倫司/著
-
17 神功皇后と高良玉垂之命
-
勝田 俊夫/著
-
18 郡市町村史刊行の現状(二)
-
関川 千代丸/著
-
19 須坂藩主堀直虎の改革
-
広瀬 紀子/著
前のページへ