蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
雑誌名 |
|
巻号名 |
第5巻7号―第5巻12号(1961/07 |
刊行情報:通番 |
00055 00060 |
刊行情報:発行日 |
19610715 19611215 |
出版者 |
上伊那郷土研究会 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立長野図 | 0102443165 | | 閉架郷雑誌 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
2999220020294 |
巻号名 |
第5巻7号―第5巻12号(1961/07 |
刊行情報:通番 |
00055 00060 |
刊行情報:発行日 |
19610715 19611215 |
特集記事 |
養子御約束手形之事 |
出版者 |
上伊那郷土研究会 |
|
復刻版有 |
内容細目
-
1 養子御約束手形之事
-
向山 雅重/著
-
2 村の地図
-
千葉 徳爾/著
-
3 大草東福寺の観音
-
笠原 政市/著
-
4 明治大正時代の地方俳句界
-
下島 渓水/著
-
5 大黒天と大国天
-
伊藤 泰輔/著
-
6 高遠藩校進徳舘(二)
-
北村 勝雄/著
-
7 上伊那の動物のはなし(六)
-
今福 伸/著
-
8 上伊那の天然記念物(四)
-
田畑 清美/著
-
9 夏旅抄
-
井沢 康民/著
-
10 四徳紀行
-
伊藤 泰輔/著
-
11 語彙ノート
-
笠原 政市/著
-
12 ある入会山小史
-
林 友治/著
-
13 新四国遍路
-
宮下 芳文/著
-
14 出山の釈迦像
-
笠原 政市/著
-
15 葛島の御船(一)
-
下平 加賀雄/著
-
16 高遠藩校進徳舘(三)
-
北村 勝雄/著
-
17 明治四十一年岩石採集旅行日記
-
羽場 金重郎/著
-
18 こぼれ話
-
松崎 亘/著
-
19 語彙ノート
-
笠原 政市/著
-
20 水害の伊那谷へ飛んで
-
中垣 秋男/著
-
21 災害目録(一)
-
木下 義男/著
-
22 災害体験記
-
矢崎 明/著
-
23 中沢水難
-
赤羽 映土/著
-
24 災害日記
-
長田 尚美/著
-
25 大水害に際して
-
小松 兼夫/著
-
26 災害の新宮川岸
-
竹村 長彦/著
-
27 四徳鉱泉罹災記
-
小松 礼子/著
-
28 林を立てる
-
向山 雅重/著
-
29 中川村被災概況
-
下平 加賀雄/著
-
30 中川村四徳水害記
-
春日 芳茂/著
-
31 山津波体験談採訪
-
篠田 徳登/著
-
32 災害目録(二)
-
木下 義男/著
-
33 中川村水害見聞録
-
松村 義也/著
-
34 中川村四徳史料採訪記
-
北原 真人/著
-
35 箕輪領長岡村の猪鹿被害と入会林野
-
千葉 徳爾/著
-
36 伊那路
-
細川 隼人/著
-
37 葛島の御船(二)
-
下平 加賀雄/著
-
38 自衛隊活動目録
-
木下 義男/著
-
39 上伊那地区各地の災害状況
-
堀 知哉/著
-
40 上伊那地区各地の災害状況
-
荒川 益雄/著
-
41 上伊那地区各地の災害状況
-
北原 忠寧/著
-
42 宮田村熊野寺正観音像
-
笠原 政市/著
-
43 富県桜井の三度栗
-
田畑 清美/著
-
44 万治元年の天竜川通船一資料
-
平沢 清人/著
-
45 山村雑記(一)
-
林 友治/著
-
46 高遠の図書館(一)
-
北村 勝雄/著
-
47 北殿村役人の入札
-
小口 珍彦/著
-
48 常土の輪及び前淵考
-
小池 修兵/著
-
49 わが家の年中行事記(一)
-
大槻 治平/著
-
50 庚申の研究(一)
-
伊那北高等学校歴史研究部/著
-
51 辛丑還暦
-
前田 若水/著
-
52 富県観浄寺の苦行の釈迦
-
笠原 政市/著
-
53 中曽根のえぞ桜
-
田畑 清美/著
-
54 山村雑記(二)
-
林 友治/著
-
55 鹿塩の小百姓の身分について
-
宮下 一郎/著
-
56 高遠の図書館(二)
-
北村 勝雄/著
前のページへ