蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立長野図 | 0103564761 | 911.1/ワカ/7 | 開架 | 帯出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009510013250 |
書誌種別 |
図書一般 |
著者名 |
『和歌文学論集』編集委員会/編
|
出版者 |
風間書房
|
出版年月 |
1995.3 |
ページ数 |
446p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-7599-0916-8 |
分類記号 |
911.101
|
書名 |
歌論の展開 (和歌文学論集) |
書名ヨミ |
カロン ノ テンカイ |
内容紹介 |
和歌は日本の伝統的な文化の一角を担うものとして常に大きな位置を占めてきた。文化の国際性が論議される今日にふさわしい、全般的には高度な水準に達しつつも、細分化・瑣末化され過ぎた和歌研究の現在の状況を総体的に展望し、体系だてた論考集。 |
叢書名 |
和歌文学論集
|
内容細目
-
1 初期の歌学
1-36
-
田中 喜美春/著
-
2 風体論の展開
37-64
-
武田 元治/著
-
3 俊頼の歌論
65-94
-
芦田 耕一/著
-
4 院政期の類同詠に関する諸問題
95-134
-
山田 洋嗣/著
-
5 源平盛衰記難語考
135-160
-
黒田 彰/著
-
6 俊成の歌論
161-190
-
佐藤 明浩/著
-
7 定家の歌論
191-224
-
片山 享/著
-
8 歌学と庭訓と歌論
225-258
-
佐藤 恒雄/著
-
9 京極為兼の歌論と実践
259-282
-
岩佐 美代子/著
-
10 偽書の歌論
283-302
-
三輪 正胤/著
-
11 室町時代の歌論・歌学
303-328
-
荒木 尚/著
-
12 『布留の中道』と歌源説
329-350
-
鈴木 淳/著
-
13 歌論用語研究
351-378
-
紙 宏行/著
-
14 研究現状と展望
379-444
-
中川 博夫/ほか著
前のページへ