検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

セゾン文化財団, 軽井沢・高輪美術館 

著者名 セゾン文化財団, 高輪美術館, セゾン美術館編
出版者 セゾン現代美術館
出版年月 c1990


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立美術館3000073761S/1520010/199000書庫禁帯出在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001507568
書誌種別 図書一般
著者名 セゾン文化財団, 高輪美術館, セゾン美術館編
出版者 セゾン現代美術館
出版年月 c1990
ページ数 247p
大きさ 31cm
書名 セゾン文化財団, 軽井沢・高輪美術館 
書名ヨミ セゾン ブンカ ザイダン カルイザワ タカナワ ビジュツカン



内容細目

1 戦国期領域権力下における土豪層の変質と地域社会   3-51
水林 純/著
2 海辺の村の一七世紀   伊豆国君沢郡長浜村を事例として   52-108
渡辺 尚志/著
3 近世後期〜明治初期、津元家の存在実態とその背景に関する再考察   長浜村大川(屋号大屋)家を事例として   109-162
中村 只吾/著
4 蒲御厨における地域社会の一様相   <目安>の検討を通じて   165-202
松本 尚之/著
5 「境目」の地域権力と戦国大名   遠州引間飯尾氏と今川氏   203-239
糟谷 幸裕/著
6 中近世移行期遠江国気賀宿における伝馬問屋の動向   240-271
荒木 美緒知/著
7 遠州報国隊の歴史的前提   272-317
夏目 琢史/著
8 金原明善の天竜川治水構想と地域社会   近代移行期「名望家」の営みとその経済史的意義をめぐって   318-367
伴野 文亮/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。