蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立長野図 | 0103740817 | 370.8/イワ/4 | 書庫 | 帯出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810022507 |
書誌種別 |
図書一般 |
著者名 |
佐伯 胖/[ほか]編集
|
著者名ヨミ |
サエキ ユタカ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1998.4 |
ページ数 |
302p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-00-010884-0 |
分類記号 |
370.8
|
書名 |
岩波講座現代の教育 4 |
書名ヨミ |
イワナミ コウザ ゲンダイ ノ キョウイク |
副書名 |
危機と改革 |
副書名ヨミ |
キキ ト カイカク |
内容紹介 |
現代を生きる子どもたち、いじめの構図とその深層、不登校の構図とその深層、癒しの場の模索、などのテーマに添った論文群を通して、これからの道を切りひらく1つの道標を示す。 |
各巻書名 |
いじめと不登校 |
内容細目
-
1 現代の子どもの生活感情と教育実践
3-24
-
田中 孝彦/著
-
2 子どもたちの変貌
25-47
-
青木 信人/著
-
3 子どもたちの危機と逸脱
48-67
-
芹沢 俊介/著
-
4 変容する若者文化と教育
68-92
-
門脇 厚司/著
-
5 いじめの現代的諸相
93-114
-
清永 賢二/著
-
6 いじめの集団力学
115-134
-
森田 洋司/著
-
7 いじめの回路を断つために
135-162
-
浜田 寿美男/著
-
8 不登校はどう理解されてきたか
163-186
-
滝川 一広/著
-
9 学校に「行かない」子どもたち
187-208
-
山田 潤/著
-
10 もう一つの生活の場を求めて
209-228
-
河合 洋/著
-
11 子どもたちの再生とその軌跡
229-246
-
横湯 園子/著
-
12 保健室の子どもたち
247-265
-
山田 真/著
-
13 非行克服の場と教育
266-284
-
野田 正人/著
-
14 病理の構図から抜け出す道はどこにあるのか
285-302
-
河合 隼雄/著
前のページへ