検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本の民話300 

著者名 池原 昭治/著
著者名ヨミ イケハラ ショウジ
出版者 木馬書館
出版年月 1993.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立長野図0111935946388/イ/地下一般帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009310064232
書誌種別 図書一般
著者名 池原 昭治/著
著者名ヨミ イケハラ ショウジ
出版者 木馬書館
出版年月 1993.11
ページ数 479p
大きさ 22cm
ISBN 4-943931-36-7
分類記号 388.1
書名 日本の民話300 
書名ヨミ ニホン ノ ミンワ サンビャク
副書名 旅先で聞いた昔話と伝説
副書名ヨミ タビサキ デ キイタ ムカシバナシ ト デンセツ
内容紹介 民話絵画家・池原昭治が30年の歳月をかけて採集した昔話と伝説およそ2000話の中から選りすぐった313の「はなし」。「むかしむかしのお話です」の語り始めと、まんまるな挿絵による、語りつがれてきた民話の世界。
著者紹介 1939年香川生まれ。童画家。日本各地の民話を訪ね歩き、「民話絵」という独自の画風を確立、民話作家としても活躍。著作に「がおろのおわび」「小豆島の札所」など多数。



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。