蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
芭蕉「越のほそ道」
|
著者名 |
松本 利昭/著
|
著者名ヨミ |
マツモト トシアキ |
出版者 |
毎日新聞社
|
出版年月 |
1993.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立長野図 | 0111894481 | 913.6/マト/ | 書庫 | 帯出可 | 在庫 |
○ |
2 |
県立長野図 | 0111894499 | F/マ/ | 書庫 | 帯出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009310060245 |
書誌種別 |
図書一般 |
著者名 |
松本 利昭/著
|
著者名ヨミ |
マツモト トシアキ |
出版者 |
毎日新聞社
|
出版年月 |
1993.10 |
ページ数 |
298p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-620-10487-6 |
分類記号 |
913.6
|
書名 |
芭蕉「越のほそ道」 |
書名ヨミ |
バショウ コシノホソミチ |
内容紹介 |
元禄7年10月12日、俳聖・芭蕉死去。遺体は遺言によって大津の義仲寺の、木曽義仲の墓の隣に埋葬された。なぜ芭蕉はそれほどまで義仲に執着したのか。「奥の細道」の陰をさぐる、異色の時代推理小説。 |
著者紹介 |
1924年兵庫県生まれ。大阪市立育英商工卒業。少年写真新聞社社長。著書に「春日局」「巴御前」「木曽義仲」など。 |
内容細目
前のページへ