蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立長野図 | 0112312731 | 914.6/ナコ/ | 書庫 | 帯出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810023576 |
書誌種別 |
図書一般 |
著者名 |
中野 孝次/[ほか]著
|
著者名ヨミ |
ナカノ コウジ |
出版者 |
信濃毎日新聞社
|
出版年月 |
1998.5 |
ページ数 |
232p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-7840-9802-X |
分類記号 |
914.6
|
書名 |
ブナの木の下で語ろう |
書名ヨミ |
ブナ ノ キ ノ シタ デ カタロウ |
副書名 |
鼎談・21世紀をいかに生きるか |
副書名ヨミ |
テイダン ニジュウイッセイキ オ イカニ イキルカ |
内容紹介 |
古京はすでに荒れて、新都はいまだ成らず。「21世紀はどう生きたらよいのか」 信州・飯山の自然の中で、中野孝次、井出孫六、高田宏の三人の文士が「共生」をキーワードに日本文化を見直した鼎談。 |
著者紹介 |
1925年生まれ。東京大学文学部独文科卒業。作家。著書に「ハラスのいた日々」「清貧の思想」「西行の花」など。 |
内容細目
前のページへ