蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
小さな江戸を歩く 京都、大阪、東国路(サライブックス)
|
著者名 |
馬淵 公介/[著]
|
著者名ヨミ |
マブチ コウスケ |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
1993.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立長野図 | 0111865002 | 291/マ/ | 地下一般 | 帯出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009310051259 |
書誌種別 |
図書一般 |
著者名 |
馬淵 公介/[著]
|
著者名ヨミ |
マブチ コウスケ |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
1993.8 |
ページ数 |
337p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-09-343001-2 |
分類記号 |
291.09
|
書名 |
小さな江戸を歩く 京都、大阪、東国路(サライブックス) |
書名ヨミ |
チイサナ エド オ アルク |
副書名 |
日本全国50か所 |
副書名ヨミ |
ニホン ゼンコク ゴジッカショ |
内容紹介 |
サライ連載の人気企画「江戸を歩く」の待望の単行本化。福島県・喜多方が誇る2600の蔵は、ラーメンと密接な関係を持っていた。三重県にあるお地蔵さんのよだれかけは一休和尚のふんどしがルーツだった…。読んで絶対に面白手い旅の本。 |
著者紹介 |
1942年東京生まれ。ノンフィクション作家。著書に太陽族、みゆき族など若者風俗の流れを追った『族たちの戦後史』がある。 |
叢書名 |
サライブックス
|
内容細目
前のページへ