蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
図書館史の書き方・学び方 (JLA図書館実践シリーズ)
|
著者名 |
奥泉 和久/著
|
著者名ヨミ |
オクイズミ カズヒサ |
出版者 |
日本図書館協会
|
出版年月 |
2014.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立長野図 | 0113865836 | 016.21/オカ/ | 開架 | 帯出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000856846 |
書誌種別 |
図書一般 |
著者名 |
奥泉 和久/著
|
著者名ヨミ |
オクイズミ カズヒサ |
出版者 |
日本図書館協会
|
出版年月 |
2014.6 |
ページ数 |
14,246p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-8204-1402-5 |
分類記号 |
016.21
|
書名 |
図書館史の書き方・学び方 (JLA図書館実践シリーズ) |
書名ヨミ |
トショカンシ ノ カキカタ マナビカタ |
副書名 |
図書館の現在と明日を考えるために |
副書名ヨミ |
トショカン ノ ゲンザイ ト アス オ カンガエル タメ ニ |
内容紹介 |
図書館史を書いてみたい、あるいは図書館の歴史について学んでみたいという人に向け、図書館史研究に必要な調査研究法の学び方から、図書館の歴史的な見方・考え方、図書館史の書き方までを解説する。 |
著者紹介 |
1950年東京都生まれ。成蹊大学文学部卒業。鶴見大学司書講習修了。横浜女子短期大学図書館職員。法政大学非常勤講師。著書に「近代日本公共図書館年表」など。 |
叢書名 |
JLA図書館実践シリーズ
|
内容細目
前のページへ