検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

[BD]高遠石工の石仏 全国編(高遠石工映像シリーズ)

出版者 伊那市
出版年月 2023


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立長野図0115405714N718/103-1/6書庫館内在庫  ×
2 県立長野図0115405722N718/103-1/6ア書庫禁帯出在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001675523
書誌種別 図書郷土
出版者 伊那市
出版年月 2023
ページ数 1枚(40分)
大きさ 12cm
分類記号 N718
書名 [BD]高遠石工の石仏 全国編(高遠石工映像シリーズ)
書名ヨミ タカトオ イシク ノ セキブツ
副書名 守屋貞治と高遠石工の足跡を訪ねて
副書名ヨミ モリヤ サダジ ト タカトオ イシク ノ ソクセキ オ タズネテ
内容紹介 江戸時代から明治時代にかけて、高遠石工は全国18都道府県に石造物を数多く残しました。それらは石仏ばかりでなく、宝篋印塔などの仏塔や石鳥居、石燈籠、さらには石垣や石畳、石橋など多岐に富んでいます。今回は、それらの中から名工守屋貞治が各地に残した主な石仏と、群馬県、岐阜県、山梨県、福島県などに残る高遠石工の石造物を訪ねました。
叢書名 高遠石工映像シリーズ



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。