蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
オーストラリアの日本語教育と日本の対オーストラリア日本語普及
|
著者名 |
嶋津 拓/著
|
著者名ヨミ |
シマズ タク |
出版者 |
ひつじ書房
|
出版年月 |
2004.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立長野図 | 0112753124 | 810.7/シタ/ | 書庫 | 帯出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001100165468 |
書誌種別 |
図書一般 |
著者名 |
嶋津 拓/著
|
著者名ヨミ |
シマズ タク |
出版者 |
ひつじ書房
|
出版年月 |
2004.7 |
ページ数 |
363p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-89476-221-8 |
分類記号 |
810.7
|
書名 |
オーストラリアの日本語教育と日本の対オーストラリア日本語普及 |
書名ヨミ |
オーストラリア ノ ニホンゴ キョウイク ト ニホン ノ タイ オーストラリア ニホンゴ フキュウ |
副書名 |
その「政策」の戦間期における動向 |
副書名ヨミ |
ソノ セイサク ノ センカンキ ニ オケル ドウコウ |
内容紹介 |
第1次大戦と第2次大戦の戦間期におけるオーストラリアの日本語教育史について、オーストラリアの「日本語教育政策」と日本の対オーストラリア「日本語普及政策」という2つの政策の中身と目的、両者の関係から分析する。 |
著者紹介 |
1961年東京生まれ。一橋大学大学院社会学研究科修士課程修了。学術博士。国際交流基金に勤務し、シドニー日本語センター等で海外の日本語教育・日本語学習支援業務に携わる。 |
内容細目
前のページへ