蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
松本自御役所倹約御触写
|
出版年月 |
1835.4 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立長野図 | 0104163050 | N312/1/ | 書庫 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810064554 |
書誌種別 |
図書郷土 |
出版年月 |
1835.4 |
ページ数 |
1冊 |
大きさ |
27cm |
分類記号 |
N312
|
書名 |
松本自御役所倹約御触写 |
書名ヨミ |
マツモト ジオヤクショ ケンヤク オフレウツシ |
内容紹介 |
この御触れは、天保5年(1834)という全国的な大飢饉を背景に出されたものである。しかし、御触の発行元である松本御役所が、松本藩そのものをさすのか、それとも、中信にある幕府領の1役所をさすのか不明である。第1条は、衣食住などの倹約であり、第2条は、神事・祭礼・婚礼・仏事などの倹約であり、第3条は、村入用夫銭の納付の厳守であり、第4条は、博打や賭けの諸勝負の制禁である。第5条で、小前末々の者が農業を怠り、商いを致し、田畑作余りの場所ができないようにすること。第6条で、諸出役のとき、賄いを不相当の出費で賄うことを慎むこと。第7条で、家業を勤め,親に孝行を尽くすこと。第8条で、凶作のとき夫食に差し支え、難渋することがあるが、1ヵ年位の夫食の蓄えを致し、倹約第1に心がくべきである。以上8カ条である。 |
内容細目
前のページへ