検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

<多文化共生>8つの質問 

著者名 佐藤 友則/著
著者名ヨミ サトウ トモノリ
出版者 学文社
出版年月 2014.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立長野図0114272271N334/195/開架館内在庫  ×
2 県立長野図0114272289N334/195/ア書庫禁帯出在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000825310
書誌種別 図書郷土
著者名 佐藤 友則/著
著者名ヨミ サトウ トモノリ
出版者 学文社
出版年月 2014.3
ページ数 172p
大きさ 21cm
ISBN 4-7620-2430-6
分類記号 N334
書名 <多文化共生>8つの質問 
書名ヨミ タブンカ キョウセイ ヤッツ ノ シツモン
副書名 子どもたちが豊かに生きる2050年の日本
副書名ヨミ コドモタチ ガ ユタカ ニ イキル ニセンゴジュウネン ノ ニホン
内容紹介 長野県松本市のお祭り「こいこい松本」で少年が感じた疑問に答える形で、日本に住んでいる外国の人びとの状況、実際に松本市で行なわれている多文化共生の活動を紹介し、これから日本政府がすべきことを示す。
著者紹介 1965年生まれ。仙台市出身。信州大学国際交流センター准教授。



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。