検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

おかしいぞ子どものからだ (子育てと健康シリーズ)

著者名 正木 健雄/著
著者名ヨミ マサキ タケオ
出版者 大月書店
出版年月 1995.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立長野図0112058094374/マ/地下一般帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009510028718
書誌種別 図書一般
著者名 正木 健雄/著
著者名ヨミ マサキ タケオ
出版者 大月書店
出版年月 1995.6
ページ数 101p
大きさ 21cm
ISBN 4-272-40307-9
分類記号 374.9
書名 おかしいぞ子どものからだ (子育てと健康シリーズ)
書名ヨミ オカシイゾ コドモ ノ カラダ
副書名 図表でみる最新報告
副書名ヨミ ズヒョウ デ ミル サイシン ホウコク
内容紹介 子どもの肩こり、生活リズムの夜型化、歯の問題、よく転ぶなど、現場の先生は子どもの体がおかしくなったと言う。乳児死亡率世界最低の日本の子どもたちは豊かさの故の発達不全を抱えている。
著者紹介 1930年和歌山県生まれ。東京大学大学院博士課程修了。東京大学教育学部助手を経て現在、日本体育大学教授。教育生理学という新しい分野の研究をすすめる。著書に「子どもの体力」他。
叢書名 子育てと健康シリーズ



内容細目

1 国会開設後ノ宰相ハ如何ナル人ヲ要スルカ   3-8
2 本論   9-58
3 政党ノ恐ル可キモノハ何ゾ   59-62
4 内乱ノ害ハ革命家ノ過ニアラズ   63-68
5 蘇軾日昔禹之治水鑿竜門……   69-72
6 専制政府最後之手段   73-78
7 天賦人権論   79-120
8 論組織内閣之至難   121-124
9 蝮蛇論   125-130
10 怨悪論   131-136
11 事物ノ軽重ヲ定ムルハ如何ナル基礎ニ拠ルカ   137-142
12 信用ノ説   143-156
13 思想ノ不滅ヲ論ズ   157-164
14 政党ノ弊害ヲ改良スルノ法策如何   165-174
15 スペンセル氏原著哲学原論   175-180
16 思想ノ説   181-194
17 メイン氏法律史   195-354
18 商法律概論   後編   355-374
19 東洋の気運の説   375-390
20 雄弁法   391-470
21 条約改正論   541-567
22 決闘論   481-488
23 議院ハ必ズシモ二局ヲ要セズ   489-506
24 外教侵入ノ利害   507-514
25 患者ガ決心ヲ求ムル時ハ医師立会ノ上之ニ応ズベシトノ明文ヲ法律ニ掲グルノ可否   515-522
26 国会ニ於テ質問ヲ受クルトキ説明ヲ拒ムノ権ヲ宰相ニ与フルノ可否   523-528
27 婚姻ノ契約ニ年限ヲ定ムルノ可否   529-536
28 『日本全国自由党員列伝』巻之一序文   537
29 『スペンサー氏原著万物進化要論』序   538
30 『国会準備秘密撰挙法』序   539-540
31 『条約改正論』   471-481
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。