蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立長野図 | 0100844273 | 913.5/142/3 | 6階書庫 | 帯出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000660534 |
書誌種別 |
図書一般 |
著者名 |
小森 陽一/著
|
著者名ヨミ |
コモリ ヨウイチ |
出版者 |
青弓社
|
出版年月 |
2012.11 |
ページ数 |
334p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-7872-9210-0 |
分類記号 |
910.261
|
書名 |
文体としての物語 (青弓社ルネサンス) |
書名ヨミ |
ブンタイ ト シテ ノ モノガタリ |
内容紹介 |
明治期の西欧的な文体の導入は日本文学をどのように変化させ、解体し、新しい型を生み出したのか。明治期の小説を題材に、新しい文体と物語が誕生した時代をとらえ、近代文学の始まりを問い直す。 |
著者紹介 |
1953年東京都生まれ。東京大学大学院総合文化研究科教授。「九条の会」事務局長。専攻は日本近代文学。著書に「漱石論」「ポストコロニアル」など。 |
叢書名 |
青弓社ルネサンス
|
内容細目
前のページへ