蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
地方史・地域史研究の展望
|
著者名 |
地方史研究協議会/編
|
著者名ヨミ |
チホウシ ケンキュウ キョウギカイ |
出版者 |
名著出版
|
出版年月 |
2001.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立長野図 | 0103759064 | 210.07/チホ/ | 書庫 | 帯出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Lloyd George David 政治心理学
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910195868 |
書誌種別 |
図書一般 |
著者名 |
地方史研究協議会/編
|
著者名ヨミ |
チホウシ ケンキュウ キョウギカイ |
出版者 |
名著出版
|
出版年月 |
2001.3 |
ページ数 |
390p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-626-01647-2 |
分類記号 |
210.07
|
書名 |
地方史・地域史研究の展望 |
書名ヨミ |
チホウシ チイキシ ケンキュウ ノ テンボウ |
副書名 |
地方史研究協議会50周年記念出版 |
副書名ヨミ |
チホウシ ケンキュウ キョウギカイ ゴジッシュウネン キネン シュッパン |
内容紹介 |
地方史研究協議会の創立50周年を機に、地方史・地域史研究及び地方史研究協議会の活動の成果と課題を明らかにする。戦後地方史研究の展望、地方史・地域史研究と運動の現在など。 |
内容細目
-
1 本会発展のあとを振り返って
13-16
-
児玉 幸多/著
-
2 初期地方史研究協議会の性格
17-26
-
木村 礎/著
-
3 初期地方史研究協議会の回想
27-34
-
林 英夫/著
-
4 戦後歴史学と地方史研究
35-40
-
永原 慶二/著
-
5 戦後歴史学と地方史研究
41-54
-
藤野 保/著
-
6 大阪における地方史研究の濫觴
55-62
-
服部 敬/著
-
7 地方史研究協議会の発足と大阪
63-70
-
北崎 豊二/著
-
8 日本学術会議と地方史運動
71-82
-
所 理喜夫/著
-
9 日本歴史学協会と地方史運動
83-88
-
吉原 健一郎/著
-
10 多摩地域(東京都)の地方史研究と自治体史の編纂
89-100
-
村上 直/著
-
11 考古学と地方史研究
101-110
-
梶原 勝/著
-
12 地方史研究と歴史地理(1980〜1999)
111-118
-
土田 良一/著
-
13 地方史研究と景観
119-126
-
橋本 直子/著
-
14 地方史研究と民俗学
127-136
-
岩田 重則/著
-
15 地方史研究と歴史教育
137-144
-
奥田 晴樹/著
-
16 地方生活史
145-152
-
原田 信男/著
-
17 地域史と教育史
153-160
-
高橋 敏/著
-
18 地域女性史と地方史研究・運動
161-168
-
長野 ひろ子/著
-
19 史料保存利用運動
169-184
-
高橋 実/著
-
20 公文書館法とアーキビスト養成
185-192
-
金原 祐樹/著
-
21 地方史研究と博物館をめぐって
193-202
-
湯浅 治久/著
-
22 地方史研究・運動と文書館
203-214
-
山本 幸俊/著
-
23 地方史研究と司法資料
215-224
-
松尾 正人/著
-
24 地方史研究と情報処理
225-232
-
永村 真/著
-
25 地方史研究と文化財保護
233-238
-
湯浅 隆/著
-
26 国土開発と遺跡保存の動き
239-250
-
橋口 定志/著
-
27 災害と史料保存
251-260
-
辻川 敦/著
-
28 地方史研究団体の活動
261-270
-
山内 譲/著
前のページへ