蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
方丈記・徒然草 (日本文学研究資料叢書)
|
著者名 |
日本文学研究資料刊行会/編
|
著者名ヨミ |
ニホン ブンガク ケンキュウ シリョウ カンコウカイ |
出版者 |
有精堂
|
出版年月 |
1979 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立長野図 | 0100839802 | 910.8/ニホ/22 | 書庫 | 帯出可 | 在庫 |
○ |
2 |
県立長野図 | 0101420420 | 910.8/23/22ア | 6階書庫 | 帯出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1005010143325 |
書誌種別 |
図書一般 |
著者名 |
日本文学研究資料刊行会/編
|
著者名ヨミ |
ニホン ブンガク ケンキュウ シリョウ カンコウカイ |
出版者 |
有精堂
|
出版年月 |
1979 |
ページ数 |
321p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
914.42
|
書名 |
方丈記・徒然草 (日本文学研究資料叢書) |
書名ヨミ |
ホウジョウキ ツレズレグサ |
叢書名 |
日本文学研究資料叢書
|
内容細目
-
1 大福光寺本方丈記解説
-
山田 孝雄/著
-
2 方丈記研究序説
-
簗瀬 一雄/著
-
3 方丈記序論
-
永積 安明/著
-
4 方法論的にみた方丈記の作品研究
-
西尾 実/著
-
5 「方丈記」批判
-
菅原 真静/著
-
6 方丈記について
-
永積 安明/著
-
7 永積氏の「方丈記と徒然草」を読んで
-
石母田 正/著
-
8 方丈記の思想と文体
-
伊藤 博之/著
-
9 方丈記私論
-
佐々木 八郎/著
-
10 広本方丈記と略本方丈記
-
細谷 直樹/著
-
11 「万請阿弥陀仏」私見
-
山田 昭全/著
-
12 危機の文学としての方丈記論
-
舟橋 聖一/著
-
13 徒然草の成作時期考
-
高乗 勲/著
-
14 徒然草本文批評小論
-
飯野 竹男/著
-
15 徒然草成立論の現況について
-
小山 敦子/著
-
16 兼好の遁世生活とつれづれ草の成立
-
安良岡 康作/著
-
17 つれづれ草のつれづれ
-
野村 宗朔/著
-
18 「つれづれ草のつれづれ」を読んで
-
橘 純一/著
-
19 『徒然草』の思想を論ず
-
斎藤 勇/著
-
20 徒然草の鑑賞
-
吉村 冬彦/著
-
21 新訳徒然草の初めに
-
与謝野 晶子/著
-
22 郁達夫と徒然草選訳
-
近藤 春雄/著
-
23 家司兼好の社会圏
-
風巻 景次郎/著
-
24 兼好法師
-
村田 正志/著
前のページへ