蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
近代日本の中国認識
|
著者名 |
松本 三之介/著
|
著者名ヨミ |
マツモト サンノスケ |
出版者 |
以文社
|
出版年月 |
2011.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立長野図 | 0113718845 | 319.1/マサ/ | 開架 | 帯出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000504127 |
書誌種別 |
図書一般 |
著者名 |
松本 三之介/著
|
著者名ヨミ |
マツモト サンノスケ |
出版者 |
以文社
|
出版年月 |
2011.8 |
ページ数 |
336p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-7531-0291-4 |
分類記号 |
319.1022
|
書名 |
近代日本の中国認識 |
書名ヨミ |
キンダイ ニホン ノ チュウゴク ニンシキ |
副書名 |
徳川期儒学から東亜協同体論まで |
副書名ヨミ |
トクガワキ ジュガク カラ トウア キョウドウタイロン マデ |
内容紹介 |
徳川初期の儒学から「帝国」日本の思想的帰結としての東亜協同体論まで、日中関係の精緻な思想研究の成果に立って、今なおグローバル時代の日本国民の課題である「他者理解」の問題を照射する思想史。 |
著者紹介 |
1926年茨城県生まれ。東京大学法学部卒業。東京大学名誉教授。著書に「明治思想における伝統と近代」「明治精神の構造」「吉野作造」など。 |
内容細目
前のページへ