蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
武田泰淳全集 別巻 2
|
著者名 |
武田 泰淳/著
|
著者名ヨミ |
タケダ タイジュン |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
1979.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立長野図 | 0101411650 | 918.6/184/ベツ2 | 6階書庫 | 帯出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1005010132829 |
書誌種別 |
図書一般 |
著者名 |
武田 泰淳/著
|
著者名ヨミ |
タケダ タイジュン |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
1979.10 |
ページ数 |
410p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
918.68
|
書名 |
武田泰淳全集 別巻 2 |
書名ヨミ |
タケダ タイジュン ゼンシュウ |
内容細目注記 |
内容:同文同種というけれど 対談者 陳舜臣. 日本の政治家は外交ができぬ 対談者 尾崎秀樹. 大学はなぜ必要なのか 対談者 柴田翔. 文学と狂気 対談者 北杜夫. 朝鮮のこころ日本のことば 対談者 李恢成. 『十二年の手紙』のころ 対談者 宮本顕治. 国際ロマン派の若者たち 対談者 五木寛之. 「殺す」こと・「殺される」こと 対談者 寺田透. 戦後・仏教・愛 対談者 大岡昇平. 精神の共和国は可能か 対談者 辻邦生. 生きることの地獄と極楽 対談者 真継伸彦. 文学と宗教と人生 対談者 加藤周一. 亡命者の運命 対談者 開高健. 戦争と中国と文学と 対談者 竹内実. 新しい価値観を求めて 対談者 桑原武夫. 「中国文学」のころ 対談者 竹内好. 混沌から創造へ 鼎談 開高健 佐々木基一. 元気の出る小説 対談者 古井由吉 |
内容細目
前のページへ