検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本的経営の源流を尋ねて (麗澤大学経済学会叢書)

著者名 堀出 一郎/著
著者名ヨミ ホリデ イチロウ
出版者 麗澤大学出版会
出版年月 2005.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立長野図0112869961335.12/ホイ/書庫帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

289.3 289.3

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001100224548
書誌種別 図書一般
著者名 堀出 一郎/著
著者名ヨミ ホリデ イチロウ
出版者 麗澤大学出版会
出版年月 2005.3
ページ数 341p
大きさ 22cm
ISBN 4-89205-490-9
分類記号 335.12
書名 日本的経営の源流を尋ねて (麗澤大学経済学会叢書)
書名ヨミ ニホンテキ ケイエイ ノ ゲンリュウ オ タズネテ
副書名 経営思想の歴史的研究
副書名ヨミ ケイエイ シソウ ノ レキシテキ ケンキュウ
内容紹介 米国型経営方法が主流となって久しいが、今やその限界と功罪が指摘され始めている。豊富な実務経験を踏まえ、江戸時代を中心に先人たちの経営思想を検証。日本的経営の特長を明らかにし、その真髄と現代的意義を説く。
著者紹介 1931年生まれ。一橋大学経済学部卒業。サントリー取締役国際本部長、TBSブリタニカ社長等を歴任。現在、麗澤大学国際経済学部教授。著書に「実戦・国際マーケティング」等。
叢書名 麗澤大学経済学会叢書



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。