蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
国宝神護寺三像とは何か (角川選書)
|
著者名 |
黒田 日出男/著
|
著者名ヨミ |
クロダ ヒデオ |
出版者 |
角川学芸出版
|
出版年月 |
2012.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立長野図 | 0113775100 | 721.02/クヒ/ | 開架 | 帯出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000609113 |
書誌種別 |
図書一般 |
著者名 |
黒田 日出男/著
|
著者名ヨミ |
クロダ ヒデオ |
出版者 |
角川学芸出版
|
出版年月 |
2012.6 |
ページ数 |
366p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-04-703509-6 |
分類記号 |
721.0242
|
書名 |
国宝神護寺三像とは何か (角川選書) |
書名ヨミ |
コクホウ ジンゴジ サンゾウ トワ ナニカ |
内容紹介 |
伝源頼朝・伝平重盛・伝藤原光能像は、足利直義・同尊氏・同義詮像だった。では神護寺三像は、いつ、なんのためにつくられたのか。肖像画からの驚きの歴史推理で、南北朝内乱期の知られざる史実が明らかになる。 |
著者紹介 |
1943年生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士課程修了。東京大学名誉教授。立正大学教授・群馬県立歴史博物館館長。文学博士。著書に「謎解き洛中洛外図」「絵画史料で歴史を読む」など。 |
叢書名 |
角川選書
|
内容細目
前のページへ