蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立長野図 | 0104162227 | N290/41/3 | 書庫 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1005010038175 |
書誌種別 |
図書郷土 |
著者名 |
鈴木 重武
|
出版者 |
吟天社
|
出版年月 |
1884 |
大きさ |
23cm |
分類記号 |
N290
|
書名 |
信府統記 3 |
書名ヨミ |
シンプトウキ |
内容紹介 |
3には、第11卷「松本領御朱印郷村高辻4」、第12巻「松本領御朱印郷村高辻5」、第13巻「松本領御朱印郷村高辻6」、第14巻「松本領御朱印郷村高辻7」、第15巻「松本領御朱印郷村高辻8」、第16巻「松本領高辻惣計」、第17巻「筑摩・安曇両郡旧俗伝」、第18巻「松本領古城記」の8巻が入る。11巻は、安曇郡7組の大町組所属の郷村高辻を記し、12~15巻は、筑摩郡8組の慶安年中(1648~52)の検地後、宝永6年(1709)改め高が記入される。16巻は松本領高辻の総計で、安曇郡7組と筑摩郡7組の寄(合計)を記す。17巻は、筑摩・安曇両郡の「和泉小太郎犀龍ニ乗シ水ヲ治ムル事」・「坂上田村麻呂鬼賊退治ノ事」などの旧俗を集大成する。18巻は、松本領古城記で、「埴科郡葛尾城在住村上良清ノ事」等信濃各地の豪族の配下と筑摩・安曇両郡の古城地を組別に記す。 |
内容細目注記 |
45丁 和装本 |
内容細目
前のページへ