検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

善光寺如来絵詞伝 巻3

著者名 卍空/著
出版者 東叡山
出版年月 1858


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立長野図0104130448N181/142/3書庫禁帯出在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1005010036607
書誌種別 図書郷土
著者名 卍空/著
出版者 東叡山
出版年月 1858
大きさ 26cm
分類記号 N181
書名 善光寺如来絵詞伝 巻3
書名ヨミ ゼンコウジニヨライ エコトバ デン
内容紹介  巻3は、欽明天皇のとき、百済の聖明王から三尊と経論若干巻などが伝来した。そこで、欽明天皇は、この受け入れについて諸臣に尋ねたところ、蘇我稲目は受け入れを主張し、物部尾輿・中臣鎌子は反対した。そこで、欽明天皇は、仏を蘇我氏にあずけた。その折、国に疫病が流行した。尾輿らは、これは、異国の神を受け入れた結果であるとして、仏像・経巻に火をかけて灰燼にしようとしたが、一光三尊の如来はビクともしなかったので、難波の堀江に投じられた。  やがて、火事がおこり禁裏は焼け、向原(むくはら)寺も焼けた。欽明天皇は急いで、難波の一光三尊を救済した。やがて、欽明天皇は没し、そのあと敏達天皇が即位した。  欽明天皇の御代橘豊日尊(用命天皇)の妃間人(きさきはしひと)皇女に聖徳太子が生まれた。その聡明ぶりは内外に知られたところであり、仏教の興隆にはげんだ。曽我氏は馬子の代で、父親同様仏教の興隆に勤め、向原寺を再興し豊浦寺の建立となった。
内容細目注記 46丁 和装本 題箋の書名:三国伝来善光寺如来絵詞伝



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。