検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

嘘八百浮世寝言 天明騒動 

著者名 頑最/著
出版者 佐藤佐重(写)
出版年月 1812


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立長野図0104130505N209.5/6/書庫禁帯出在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1005010036532
書誌種別 図書郷土
著者名 頑最/著
出版者 佐藤佐重(写)
出版年月 1812
大きさ 27cm
分類記号 N209
書名 嘘八百浮世寝言 天明騒動 
書名ヨミ ウソ ハツピヤク ウキヨ ネゴト テンメイ ソウドウ
内容紹介 この書は、第1部門の1騒動始り之事、2再騒動蜂起の事、3信州騒動之事、4騒動川西江渡る事、付り裏川せんぎ問答の4項目と第2部門の1小諸御評定之事、2小諸早打帰る事、3上田御評定之事、賊徒被召捕事、4村々騒立之事、孝婦の事の4項目からなる。天明3年(1783)の浅間大焼けによる降灰は、上州畑作地帯の作物を全滅させ、信州佐久からの移入米も途絶え、米価を一層高騰させた。同年9月、上州安中領などにおきた貧民層の打ちこわしは、信州へ波及した。信州になだれこんだ一揆勢は、軽井沢などから志賀(佐久市)などを通過し、やがて小諸城下に迫ったが、寺僧などの説得にあい、進路を上田城下へと変更せざるを得なかったが、長路に疲れた一揆勢は総くずれとなった。この嘘八百浮世寝言天明騒動記は、以上の経過を詳細に述べたものである。
内容細目注記 27丁 和装本



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。