蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
弘化四年信濃国大地震記録
|
著者名 |
<不明>
|
出版者 |
不明
|
出版年月 |
1847 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立長野図 | 0104167986 | N453.2/14/ | 書庫 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1005010035155 |
書誌種別 |
図書郷土 |
著者名 |
<不明>
|
出版者 |
不明
|
出版年月 |
1847 |
大きさ |
25cm |
分類記号 |
N453.2
|
書名 |
弘化四年信濃国大地震記録 |
書名ヨミ |
コウカ ヨネン シナノノクニ ダイジシン キロク |
内容紹介 |
中野代官所は、4月8日「大地震急難御救拝借金之儀ニ付伺書」を提出。惣高5万8362石の内4万1286石6斗余の損毛、2977軒の損失等々で、幕府から2500両の拝借を許可された。中之条代官所(現坂城町)川上金吾助(かわかみきんごのすけ)も、4月幕府へ支配下村々の損害状況につき、最寄の善光寺領は強地震で市中皆潰れ、出火にて凡そ9割焼失した旨報告している。これと前後して松代藩は3月26日、上田藩は4月1日、飯山藩も4月2日、須坂藩も3月26日、大地震の被害報告を幕府に提出。なかには、4月2日の江戸牛込からの善光寺参詣客の消息を知らせる報告もあった。松代藩は4月1日、2度目の地震御届を提出。その他、越後の高田今町・関山宿や水内郡吉村(現長野市)の壊滅状況なども報告されている。このように、各藩、中之条・中野両代官所からの幕府への報告が続いた。
|
内容細目注記 |
26丁 和装本 |
内容細目
前のページへ