検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

真田家系図之書 

著者名 [不明]
出版者 幽篁楼祗東(写)
出版年月 1772


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立長野図0104163274N288/25/書庫禁帯出在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1005010032898
書誌種別 図書郷土
著者名 [不明]
出版者 幽篁楼祗東(写)
出版年月 1772
大きさ 24cm
分類記号 N288
書名 真田家系図之書 
書名ヨミ サナダケ ケイズ ノ シヨ
内容紹介 この書の後記に、明和9年(1772)2月の大火で江戸の真田家上屋敷も、真田家伝記も焼失したため中屋敷において書す、とある。(1)「真田家系図之書」で清和天皇の皇子貞元親王の系譜であり(滋野姓ノ始)、その系統に幸隆が出、そのあとに昌幸(真田家を家督、高野山九度山で没)が出、さらに信幸(信之)・信繁(幸村、大坂の夏の陣で戦没)が出たことを記す。(2)信之の系譜に信吉(上州沼田城で没)・信政(松代藩2代藩主)・信重(武州鴻巣宿で没)の3子がいた。(3)信政の系譜に信就ら5男5女がおり、末子信房(後の幸道)が2歳で家督を継ぎ、3代藩主に就任、71歳で没した。(4)4代藩主には真田信就の6男信弘が就任し、その2男信安が5代藩主に就任した。(5)信安の長男幸豊(後の幸弘)が6代藩主に就任。「真田家系図」はここで終了する。
内容細目注記 78丁 和装本 「真田家系図の書」(上田真田氏の系図)と、「御系図」(松代真田氏の系図)の合冊



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。