蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立長野図 | 0103854436 | 319.1/ドラ/ | 書庫 | 帯出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
長野県-農村 長野県-食物 長野県-大豆
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910107070 |
書誌種別 |
図書一般 |
著者名 |
R.ドリフテ/著
|
著者名ヨミ |
R ドリフテ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2000.4 |
ページ数 |
262,53p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-00-022809-9 |
分類記号 |
319.1
|
書名 |
国連安保理と日本 |
書名ヨミ |
コクレン アンポリ ト ニホン |
副書名 |
常任理事国入り問題の軌跡 |
副書名ヨミ |
ジョウニン リジコクイリ モンダイ ノ キセキ |
内容紹介 |
冷戦後の世界で、国連安全保障理事会はいかなる役割を果たしうるのだろうか。日本外交にとって、安保理常任理事国入りが三十年来の悲願であったことを、膨大な資料と証言に依拠して描き出し、日本の国連外交の実像に迫る。 |
著者紹介 |
1951年生まれ。ドイツ・ボーフム大学卒業。早稲田大学等に留学。現在、英国ニューカースル大学教授、東アジア研究センター所長等を務める。著書に「21世紀の日本外交」。 |
内容細目
前のページへ