蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立長野図 | 0113262950 | 720.4/タシ/ | 開架 | 帯出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001100505220 |
書誌種別 |
図書一般 |
著者名 |
田村 俊作/編
|
著者名ヨミ |
タムラ シュンサク |
出版者 |
慶應義塾大学出版会
|
出版年月 |
2007.12 |
ページ数 |
2,218,12p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-7664-1442-4 |
分類記号 |
720.4
|
書名 |
文読む姿の西東 |
書名ヨミ |
フミ ヨム スガタ ノ セイトウ |
副書名 |
描かれた読書と書物史 |
副書名ヨミ |
エガカレタ ドクショ ト ショモツシ |
内容紹介 |
本を読む-。このありふれた行為は、なぜ多く描かれてきたのか? さまざまな分野の第一人者が「読書の情景」を縦横に読み解き、読書する心と身体を問い直す。文化装置としての本、文化的行為としての読書を再発見する。 |
著者紹介 |
慶應義塾大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。同大学文学部教授。図書館・情報学専攻(図書館サービス論、利用者論)。 |
内容細目
-
1 はじめに-読書画像へのアプローチ
1-12
-
田村 俊作/著
-
2 絵の中で本を読む一五人
15-30
-
上田 修一/著
-
3 日本における読書画像
31-46
-
石川 透/著
-
4 本を読む兼好
読書人の誕生
47-74
-
島内 裕子/著
-
5 書物に探る中世後期の女性と読書
77-98
-
徳永 聡子/著
-
6 一九世紀における読書する女性の表象をめぐって
99-116
-
宮下 志朗/著
-
7 読書する女たち
一九世紀の絵画に描かれた読書する女性像
117-143
-
アンナ・フィノッキ/著 西田 有紀/訳
-
8 江戸美人の読書
145-167
-
長友 千代治/著
-
9 読書と教養・反教養
171-190
-
フリッツ・ニース/著 谷山 秀幸/訳 安形 麻理/訳
-
10 読書と小説の誕生
191-218
-
ウィリアム・B.ワーナー/著 瀬戸口 誠/訳 安形 麻理/訳
前のページへ