検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

音楽とはなにか 

著者名 徳丸 吉彦/著
著者名ヨミ トクマル ヨシヒコ
出版者 岩波書店
出版年月 2008.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立長野図0113334783761/トヨ/開架帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001100615343
書誌種別 図書一般
著者名 徳丸 吉彦/著
著者名ヨミ トクマル ヨシヒコ
出版者 岩波書店
出版年月 2008.12
ページ数 6,342,13p
大きさ 22cm
ISBN 4-00-022395-9
分類記号 761
書名 音楽とはなにか 
書名ヨミ オンガク トワ ナニカ
副書名 理論と現場の間から
副書名ヨミ リロン ト ゲンバ ノ アイダ カラ
内容紹介 「旋律の引用論」「見えない音楽理論」「フィールドバック」など、斬新な概念を提起し、「人間にとって音楽とはなにか」という問いを常に考えてきた音楽学者が、理論と現場の間で展開してきた思考の集成。
著者紹介 1936年東京生まれ。カナダのラヴァール大学より「三味線音楽の旋律的様相」で博士号を取得。聖徳大学教授、放送大学客員教授、お茶の水女子大学名誉教授。著書に「民族音楽学理論」など。



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。