検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

子どもの脳と仮想世界 

著者名 戸塚 滝登/著
著者名ヨミ トツカ タキト
出版者 岩波書店
出版年月 2008.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立長野図0113283683371.45/トタ/書庫帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001100529251
書誌種別 図書一般
著者名 戸塚 滝登/著
著者名ヨミ トツカ タキト
出版者 岩波書店
出版年月 2008.2
ページ数 20,265p
大きさ 19cm
ISBN 4-00-022881-7
分類記号 371.45
書名 子どもの脳と仮想世界 
書名ヨミ コドモ ノ ノウ ト カソウ セカイ
副書名 教室から見えるデジタルっ子の今
副書名ヨミ キョウシツ カラ ミエル デジタルッコ ノ イマ
内容紹介 ゲームやネットなどの仮想世界は、子どもたちの心にどのような影響を及ぼすのか。教師としての経験と最新の脳科学の成果にもとづいて、幼い子をもつ親や教育関係者の不安・疑問に答える「未来への処方箋」。
著者紹介 1952年富山県生まれ。富山大学理学部物理学科卒。作家、早稲田大学子どもメディア研究所客員研究員。著書に「コンピュータが連れてきた子どもたち」など。



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。