蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
MaaSが地方を変える
|
著者名 |
森口 将之/著
|
著者名ヨミ |
モリグチ マサユキ |
出版者 |
学芸出版社
|
出版年月 |
2021.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立長野図 | 0114733967 | 681/モマ/ | 開架 | 帯出可 | 在庫 |
○ |
2 |
県立長野図 | 0114942436 | N681/43/ | 開架 | 館内 | 在庫 |
× |
3 |
県立長野図 | 0114942444 | N681/43/ア | 書庫 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
キムの十字架 : 松代大本営地下壕…
和田 登/作,和…
山と湖水の町から : 信濃小中学校…
和田 登/作詩,…
石の鐘の物語 : いね子の伝言
和田 登/著,和…
信州暮らしのことわざ
和田 登/[著]
歌人物語 : ふるさとの歌人たち
和田 登/著,和…
望郷の鐘 : 中国残留孤児の父・山…
和田 登/作,和…
夏海の、これから : キムの十字架
和田 登/著,和…
キムの十字架の発見 : 戦争と民族…
和田 登/著
唄の旅人中山晋平
和田 登/著
くさいくさい!
和田 登/文,和…
縄文大使カックウとショウタのふしぎ…
川嶋 康男/作,…
おおまきの唄がきこえる
和田 登/監修,…
太一と夜泣き松
和田 登/監修,…
猫のラーメン屋 : 5分で読める4…
和田 登/作,和…
川中島戦国百姓伝
和田 登/著
踊りおどろか「憲法音頭」 : その…
和田 登/著
信州の民話伝説集成東信編
和田 登/編著
人間になりたかった猫 : 5分で読…
和田 登/作,和…
いのち短し恋せよ少女 : 小説中山…
和田 登/著
武器では地球を救えない : エスペ…
和田 登/著,高…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001532324 |
書誌種別 |
図書郷土 |
著者名 |
森口 将之/著
|
著者名ヨミ |
モリグチ マサユキ |
出版者 |
学芸出版社
|
出版年月 |
2021.9 |
ページ数 |
198p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7615-2790-7 |
分類記号 |
N681
|
書名 |
MaaSが地方を変える |
書名ヨミ |
マース ガ チホウ オ カエル |
副書名 |
地域交通を持続可能にする方法 |
副書名ヨミ |
チイキ コウツウ オ ジゾク カノウ ニ スル ホウホウ |
内容紹介 |
地域の足が危機に瀕する地方でこそMaaSが有効である。前橋、富山、山口、春日井、中津川、京丹後、東御、小諸といった、持続可能な地域を目指す各地の取り組みから、政策ツールとしての可能性を探る。 |
著者紹介 |
1962年東京生まれ。早稲田大学卒業。出版社編集部を経て、フリーランスジャーナリスト。株式会社モビリシティ設立。著書に「パリ流環境社会への挑戦」「富山から拡がる交通革命」など。 |
内容細目
前のページへ