蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立長野図 | 0114307606 | 479.75/トチ/ | 開架 | 帯出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000943109 |
書誌種別 |
図書一般 |
著者名 |
栃木県立博物館/編集
|
著者名ヨミ |
トチギケンリツ ハクブツカン |
出版者 |
栃木県立博物館
|
出版年月 |
2015.3 |
ページ数 |
95p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-88758-081-7 |
分類記号 |
479.75
|
書名 |
桜 |
書名ヨミ |
サクラ |
副書名 |
野生のサクラいろいろ |
副書名ヨミ |
ヤセイ ノ サクラ イロイロ |
内容細目注記 |
長野県関連:サクラと久保田秀夫 久保田秀夫氏は日光市を拠点に、野生サクラの変異や分布について精力的に研究を行ったことで有名。 久保田秀夫氏年譜 1913(大正02)年10月7日 長野県東筑摩郡入山辺村(現松本市入山辺)に生まれる。 1931(昭和06)年3月松本第二中学(現県ヶ丘高校)を卒業。17歳 1932(昭和07)年12月25日長野聖救主教会(日本聖公会)にて洗礼を受ける。19歳 1933(昭和08)年3月 長野県師範学校(現信州大学教育学部)を卒業 19歳 1933(昭和08)年4月 長野県下伊那郡大鹿村鹿塩小学校に勤務 19歳 1935(昭和10)年6月19日 飯田聖公会(現飯田聖アンデレ教会)にて堅信礼を受ける。 21歳 1938(昭和13)年4月 長野県東筑摩郡片丘村(現塩尻市)片丘小学校に勤務。 24歳 1942年(昭和17)年3月29日 松本聖十字教会にて梅本いちよと結婚。 28歳 1946(昭和21)年4月 長野県松本市鎌田小学校に勤務。 32歳 1948(昭和23)年7月 同校を退職。 34歳 p.12、エドヒガン(アズマヒガン、ウバヒガン、タチヒガン)葉 長野県大町市(旧美麻村)大塩 1986年5月31日・長野県池田町広津 1986年5月31日 p.20、ニッコウザクラ 葉 長野県大鹿村 1972年6月17日 p.73 |
内容細目
前のページへ