蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
平安時代の記録語の文体史的研究
|
著者名 |
遠藤 好英/著
|
著者名ヨミ |
エンドウ ヨシヒデ |
出版者 |
おうふう
|
出版年月 |
2006.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立長野図 | 0113160386 | 810.23/エヨ/ | 書庫 | 帯出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001100386307 |
書誌種別 |
図書一般 |
著者名 |
遠藤 好英/著
|
著者名ヨミ |
エンドウ ヨシヒデ |
出版者 |
おうふう
|
出版年月 |
2006.9 |
ページ数 |
10,395p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-273-03374-7 |
分類記号 |
810.23
|
書名 |
平安時代の記録語の文体史的研究 |
書名ヨミ |
ヘイアン ジダイ ノ キロクゴ ノ ブンタイシテキ ケンキュウ |
内容紹介 |
古代の文体の典型と考えられる和漢混淆文を生み出す言葉のひとつとして、和語と漢語のいずれとも言えない、いわば第3の言葉として記録語を捉え、この記録語がどのような言葉なのかを文体の歴史を構想する視点から考察する。 |
著者紹介 |
1932年宮城県生まれ。東北大学文学部国語学科卒業。宮城学院女子大学名誉教授。 |
内容細目
前のページへ