蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
親子面接のすすめ方
|
著者名 |
小俣 和義/著
|
著者名ヨミ |
オマタ カズヨシ |
出版者 |
金剛出版
|
出版年月 |
2006.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立長野図 | 0113153712 | 146.3/オカ/ | 開架 | 帯出可 | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001100382217 |
書誌種別 |
図書一般 |
著者名 |
小俣 和義/著
|
著者名ヨミ |
オマタ カズヨシ |
出版者 |
金剛出版
|
出版年月 |
2006.9 |
ページ数 |
216p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-7724-0933-5 |
分類記号 |
146.3
|
書名 |
親子面接のすすめ方 |
書名ヨミ |
オヤコ メンセツ ノ ススメカタ |
副書名 |
子どもと親をつなぐ心理臨床 |
副書名ヨミ |
コドモ ト オヤ オ ツナグ シンリ リンショウ |
内容紹介 |
親子関係の不調和を改善していくために、親と子をつなぐことで相互の関係性をより客観的につかむことができるという有効性をもつ「同一セラピスト親子並行面接」の技法についての解説書。 |
著者紹介 |
1966年東京生まれ。青山学院大学大学院文学研究科心理学専攻博士前期課程修了。青山学院大学文学部心理学科助教授、臨床心理士。2002年日本心理臨床学会奨励賞受賞。 |
内容細目
前のページへ