蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立長野図 | 0103993069 | 490.21/スツ/ | 書庫 | 帯出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
鉄道-日本 地方鉄道 鉄道-中部地方 鉄道-北陸地方
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910299731 |
書誌種別 |
図書一般 |
著者名 |
杉本 つとむ/著
|
著者名ヨミ |
スギモト ツトム |
出版者 |
早稲田大学出版部
|
出版年月 |
2002.5 |
ページ数 |
381,18p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-657-02515-5 |
分類記号 |
490.21
|
書名 |
江戸の阿蘭陀流医師 |
書名ヨミ |
エド ノ オランダリュウ イシ |
内容紹介 |
蘭学は長崎に発して江戸で確立し、京都で成熟した。そして、日本における解剖の発信地は京都であった! 江戸の大槻玄沢、宇田川玄真・榕庵、京都の小石有素、河口信任たちの活躍を描く。 |
著者紹介 |
1927年横浜生まれ。早稲田大学名誉教授。著書に「日本語再発見」「江戸の翻訳家たち」ほか。 |
内容細目
前のページへ